2018年8月31日 その他

マズローの欲求から見る、自分との向き合い方

ステップアップ

 

こんにちは。
オオサワ創研の伊藤です。

今日は、「マズローの欲求」についてお話したいと思います。

アブラハム・ハロルド・マズローは、アメリカ合衆国の心理学者で、人間の自己実現を研究していました。「人間の動機付けに関する理論」という論文の中で、人間の欲求を5段階の階層に分けた解説がありました。

マズローについて詳しくはコチラ

5段階の階層は、

1.生理的欲求

生命を維持したい、つまり生きることに必死な状況。生きるか死ぬかの場面では、まず自分が生きることに必死になりますよね。

2.安全の欲求

身の安全を守りたい。衣食住が満たされ、生理的欲求よりは視野が広がっています。

3.所属と愛の欲求

他社と関わりたい。集団に属したい。
孤独な状態でいることをさびしく思います。家族や友人、サークルなどに属し、楽しく過ごしたいと思う欲求です。

4.承認の欲求

自分を認めたい。他者から価値を認められたい。
目標を達成するなどして、自分自身が自分の能力を誇りに思うことや、他人からの評判が気になったり、成果を出して褒めてもらいたいと思う欲求です。

これが満たされないと無力感に陥ったり、劣等感に苛まれたりします。今まで通ってきた欲求に比べると、他人と比較するだけ余裕があるようですが、この欲求もなかなか厄介ですよね。

5.自己実現の欲求

能力を発揮して創造的活動をしたい。
自分のやりたいことに心底取り組めている状態です。夢中になれるものに取り組んでいるときこそが、生産性が高いことは経験があると思います。

欲求を抑えるよりも、引き出した上で満たしたほうが、より健康になり、より生産性があがり、より幸福につながるとマズローは考えています。

マズローの欲求は低いものから順番に現れ、ある程度満たされると次の欲求が現れてきます。

こうやって整理してみると、自分自身から他者を含めての関係性へと、どんどん視野が高く広がっているように感じますね。

産まれてきた赤ちゃんが、寝返りをし、ハイハイをし、つかまり立ちをし、自ら歩けるようになる。
始めは何も出来なかったけど、ひとつずつ出来るようになって、次の段階に進んでいく。そんなイメージでしょうか。

会社で働く人のほとんどが、生理的欲求や安全の欲求、所属と愛の欲求を満たしているでしょう。

承認の欲求は、人と人が関わってくるとどうしても避けられない欲求です。

この欲求といかに折り合いをつけていくかが、人生を生きる上で大事になってくるかもしれません。

上の段階になったからと言って、下がらないというわけではありません。
調子によっても行ったり来たりすることもあります。

体調が優れないときには、勉強や仕事の効率もあまりあがらないですよね。

そういうときは、ゆっくり休んで、まずは体調を戻すこと。

そうしたら自然と勉強や仕事へのやる気も沸いてくるはずです。

自分の欲求に真正面から向き合い、的確かつ適切に欲求を満たしていく為にも、マズローの欲求を活用してみてください。

さて、あなたは今、どの段階にいるでしょうか?

以上、オオサワ創研の伊藤でした。