2018年9月16日 その他

通年採用をすることによる企業のメリット・デメリットについて

説明会

こんにちは。
オオサワ創研の伊藤です。

前回は、採用スケジュールの見直しがあるかもといった話をしました。
新卒一括採用ではなくなり、通年採用をすることによる企業のメリット・デメリットを考えてみたいと思います。

企業にとって通年採用のメリット

応募者とじっくり向き合うことが出来る

内定を出す前にじっくりと学生と向き合うことができ、入社後のミスマッチを減らせる。
人数を確保する為に、学生の上位何名といった採用方法ではなくなるかなと思います。

必要なときに必要な人数を

急な人材を増やしたくなった場合など、必要な時期に必要な人数を採用できる。
景気の動向により、不景気ならば採用枠を絞り、好景気を見据えれば枠を拡大するといった臨機応変な対応が出来ます。

企業にとって通年採用のデメリット

採用コストの増大

注力するべき時期が広がることによる採用コストや人事部の負担が大きくなります。
3月上旬に行われているイベントには、学生たちが一挙に集まっていることはニュースでも取り上げられているので分かりやすいですが、企業も効率よく接触できていました。

内定辞退が今まで以上に起きやすくなる。

たとえ学生に内定を出したとしても、採用活動を継続している企業から内定が出たら、ひっくり返る可能性は今以上にあがると思います。

採用情報が埋もれやすくなる。

春先に集中していた採用情報(広告も含む)が、一年中表示され続けたとしたら、資金力で余力のない中小企業の情報は、効果を発揮できずに埋もれてしまうでしょう。

 

まとめ

メリット・デメリットを見ていきましたが、ひとりひとりの学生と向き合えるようになるとすると良いことですね。

ただ、露出を工夫しないことには、学生が会社のことを知らないままで応募にもつながらないといったことにもなりかねません。

少子化のことも絶えず言われ続けています。

母集団が減っていく中で、選ばれる会社になるためには、私たちも変化に適応し、より良い会社に変わっていかなければいけないのかもしれません。

以上、オオサワ創研の伊藤でした。